夢は駆け巡る

YS1986の私見による車を中心とした、日々の日常を綴ります。

自己紹介の続き。Y31グロリア グランツーリスモSV編

貴方は何気なく使っている言葉の意味を知っていますか?

 

人の心に響かないブログを書くのが得意です。YSです。よろしくお願いします。

 

インプレッサの次を書く前に、度々登場しているY31グロリアという車についてちょっと書きます。そもそも、グロリアはプリンス自動車が作っていた車だったのだけど、プリンス自動車を知っている方がまずいない。もうちょっと掘り起こすと、スカイラインプリンス自動車の作品で、桜井眞一郎さんはプリンス時代からの方。

 

プリンスが日産に合併吸収されたことで、グロリアはセドリックと兄弟車になり、同時に、クラウンとライバル関係になります。話は一気にバブル時代になるけど、このクラスの車で初めてGTのグレードができたのがY31という形式のセドリック/グロリア。正式なグレード名はグランツーリスモというのだけど。今でこそゲーム等で聞く言葉だと思いますが、私はこの車が登場して、初めてGTの意味を知りました。クラウンが直列エンジンを積むのに対して、セドリック/グロリアはV型エンジンを積んでいた時代。Y31の2リッターエンジンには、ノンターボとノンターボがあったのだけど、ノンターボはグランツーリスモ、ターボはグランツーリスモSVというグレード分けがされていました。私が乗ったのはグランツーリスモSV。

f:id:YS1986:20190516223101j:plain

Y31セドリック グランツーリスモSV

当時の日産は、ピラーレスハードトップという車を作っていた。セドリック/グロリア以外にもR31スカイライン、U12ブルーバードのハードトップ車は同じ構造。どんな車か?と言うと、Bピラーと呼ばれる、前後のドアの間にある柱がなかった。窓を全開にすると開放感があるのだけど、やはり、柱が無いのでボディ剛性は低かった。今みたいに安全ボディなどと言う言葉もなかった時代だし。

 

Y31グランツーリスモSVは後期型から5速ATを積むことになる。当時のATの主流は4速。今はATでも7速とかあるけど、当時は、いすずのNAVI5以外では初めて5速ATになったハズ。1速に入れるには、シフトレバーを2速に入れて、更に、1速用のボタンを押す必要があった。通常は使用する事なし。

 

GTと言うグレードは登場したけど、かちかちのGTではなかった。他のグレードより足回りがちょっと固い、スポーツ寄りになっていた位?間違っても、峠とか攻める車ではなかったです。決して悪い車ではなかったけど、MTで走り回っていた小僧には、ちょっと物足りない部分があったのも事実。

 

これだけMT言っているのだから、次はMT車だろうと思う方が多いと思うけど、実は次の車もATとなります。その辺りは次回に。読んで頂きありがとうございました。